Discordってどんなアプリなの?
アメリカで開発されたDiscordというアプリをご存知ですか?Discordは「誰もが居場所を見つけられる空間を」というコンセプトで作られたコミュニケーションサービスです。ここではDiscordについてまとめてみましょう。
【Discordとは?】
Discordはメッセージをやりとりするチャットサービス、音声通話機能、画面共有機能などさまざまな機能が搭載されており、スマホアプリだけではなくパソコンのブラウザでも利用できるのが特徴です。Discordは2015年に登場以降、爆発的にユーザーが増えており、全世界で月間1億5000万人のアクティブユーザーがいます。毎日サーバー音声通話する時間はのべ40億分にものぼるそうです。Discordはコミュニケーションツールとして世界中の人々から支持されています。
Discordはゲーマーのためのコミュニティツールとして登場しましたが、昨今ではビジネスや大学などでも利用されており、幅広いジャンルのコミュニティが存在します。
【Discordの特徴】
Discordの特徴をまとめてみましょう。
<フレンド機能>
Discordのフレンド機能は、他のユーザーとコミュニケーションをとれる機能です。他のユーザーを「フレンド」に追加することで、1対1や複数人でのダイレクトメッセージのやり取りが可能です。フレンドになるとフレンドリストに名前が載り、現在使用しているアプリが表示されます。
<サーバー機能>
Discordでは招待生のコミュニティを作る「サーバー」機能があります。サーバーは複数のユーザーとテキストチャットやボイスチャットができるグループ向けの機能です。サーバー専用の絵文字や多機能BOTなどでサーバー独自のカスタマイズが可能です。コミュニティを構築・運営するのに便利な機能がたくさん盛り込まれています。
<ゲーム中盛り上がる機能が盛りだくさん>
Discordはゲーマー向けに開発されているため、ゲームのアプリを連携して、現在どんなゲームを遊んでいるのかをステータスで共有することができます。Discordでは全画面で表示するようなゲームでも、ウィンドウを切り替えせずにチャットを確認できるオーバーレイの機能もありあす。プレイ中のゲームをフレンドと盛り上がるための機能が充実していると言えるでしょう。
<上級者向けの有料オプションあり>
Discordでは上級者向けの有料オプション「Nitro」という機能があります。Nitroは月額契約の有料オプションであり、このオプションを追加すると利用できる機能が増えます。プロフィールのカスタマイズやアップロード可能なファイルサイズ上限の拡張、配信するゲームプレイ映像の高解像度化、参加可能なサーバー数の拡張などさまざまな機能が利用できます。
・サーバーブースト
Nitroを契約しているユーザーが参加しているサーバーを強化できる機能が「サーバーブースト」です。サーバーブーストすると段階的にサーバーのレベルがアップするので、ボイスチャットの音質が向上します。また画面共有の画質も向上するなど様々な機能が追加されます。参加しているサーバーを盛り上げるためにブーストを行い、コミュニティを育てることができるのです。
詳しくはこちら
More »